Mixture of exposures 15
2019-0725Spotmatic-orient seagull 100 + 2018-0313Spotmatic-Soligor-fujiC200
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2019-0725Spotmatic-orient seagull 100 + 2018-0313Spotmatic-Soligor-fujiC200
2019 Jan (bw)Pentax spotmatic + 2017 May (color) canonFTQL Fuji C200.
When I was a toddler, we sang a song in the kindergarten every morning. Because the kindergarten was owned by a temple, it was a song to teach the children to pay respect to the roadside statues and dedicate the beautiful natural flowers to them.
It rains everyday recently, so the plants and weeds are growing faster and faster.
Yesterday, I found a flower bud of the lotus for the first time. It was smaller than I expected.
And not in the photo, but surprisingly some of the baby Medaka-fishes were swimming in the jar.
And the dill flower.
This is the flower bud of a water lily. The yellow water lily already bloomed, but this one looks pink.
… and small weeds flowers behind the dill, but I don’t know the name…
I bought a Sphygmomanometer, and checked my blood pressure for 2 days.
And now I know I can enjoy potato chips and cheese snacks without worry about the high blood pressure 🙂
By the way, there was a first bloom of water lily this morning.
At 7:00 it was not open but at 9:20 I found the petals are already open.
A tiny flower of Green chilli.
Gardenia : Cape jasmine.
…and coloured cloud.
夕日ばかりではなく、曇り空もいい景色です。
庭ではきゅうりがそろそろ収穫できはじめ、トマトも青い実がなっています。
そして今朝、昨日まで全く気づかなかったのに、突然、岩の周りに鮮やかなピンク。
どうやらハナカタバミ、オキザリス?のようです。
おそらく前の人が植えたものでしょう、同じ辺りに引っ越してきた頃1輪だけクリスマスローズが咲いていたので、何か植えてはいたんだなぁ、と思っていましたが、不意に花開いていて嬉しいおどろき。
グラウンドカバーにもなると知って、先日ホームセンターの園芸コーナーで見ていたけど買わなかったハナカタバミ。
このまま増えてくれると良いのですが。
なんだかもう、我が家レポートな感じで良いんじゃないかと開き直って。
今日もつまらぬデジタル写真を失礼致します。
一昨日植えた苺と、今日植えた姫睡蓮 リトル・スー。
そして今朝撮った鳥。名前がわからない。いつも遊びに来ているイソヒヨドリとは違う気がする、ちょっと前に来ていたムクドリとも違う。さて、君の名は?
日本野鳥の会のホームページで探したのですが、この子と同じくらいのサイズで同じくらいの尾の長さって見つからなかったのです。尾の長さは似ていても体格が違うとかサイズが違うとかね
サイズはたぶんイソヒヨドリくらい。じゃあ、イソヒヨドリなのか?
いつかわかる日が来るかも知れないので、記録としてUPしておくだけでも良いか。
Japanese Fairy Bell 宝鐸草 (ホウチャクソウ) : Disporum sessile.
Straight out of my garden 🙂
HAHA!
After house-moving, I have a feeling to take some digital photo. Because nobody watching me in the garden (except cats and birds). And there are many weeds and plants. Just open the door and I can take some photos.
Recently, many of this flower is blooming. I didn’t know the name of this plant but by coincidence one lady had this for her Ikebana work, so I asked her the name and I can upload the photo with the name of it.
庭から直送。ははっ!
引っ越ししてから、またデジタルで写真を撮りたくなってきました。庭で撮っていても誰にも見られないし(猫と鳥以外は)。たくさんの雑草やら植物やらがあり、玄関を開けるだけで写真が撮れる。
このところ、この花がたくさん咲き始めたのですが、名前がわからず。ちょうど職場に来た活け花の方がこの花を持っていたので名前を訊きました。おかげで花の名前を書いてアップ出来ます^^
©2025 hitsuji-souko.com