ひつじ倉庫なので、Welcome to my houseじゃなくて yard だろうってことで。

by the way, バイザヤード( by the yard )ティファニーの定番ラインのひとつですが、昨年・一昨年・その前…懐かしくもあり、そして裏切られた気持ちでいっぱいの想い出の中の日々、毎日のようにバイザヤードの写真撮ってましたっけ。もともとバイザヤード、ダイヤはそんなに大きくない、ちっちゃいダイヤが一粒コロンとシンプルにデザイン?デザインって言っていいのか、ってくらいシンプルにあしらわれています。どれもちっちゃいから普通に普通の女の子が見たって区別がつかないだろうくらいの感じですが、ダイヤのサイズが実はいろいろありまして、ほんとにちっこいやつから、ちっこい中でもちょっとかすかに、微妙に大きなやつとか、これはでっかいぞってシリアルの刻印が付くくらいのヤツまで日々、実に様々なサイズのバイザヤードを見て、撮って、サイズ測って、刻印その他確認しぃ。。。

刻印も年代やらお国やらいろいろな要因があるのでしょうけど、まぁ いろいろな刻印のバラエティがありまして、ペレッティが入ってたりなかったり、刻印のプレートの形もオーバルだったり細長いプレートだったり、時々プレートなかったり。いつもと違う変なところを見つけたら、同様のものが存在するのか否か、違ってるけど本物なのか、どうして違ってるのか…云々、ありとあらゆる情報を入手すべくネットの海へダイブ。
ダイヤのサイズを測るノギスも会社が支給してくれなかったので自前で買って(けっこう高い)、ルーペだと片手が塞がってしまって細かい汚れなどが見ながら掃除ができないから、頭にルーペ装着するやつとかも買って。
いろいろ工夫をしながら、きれいな宝石たちをよりきれいに、そうでない宝石たちもなるべくきれいに撮って載せることに努力をおしまず働いた日々でございました。

まぁ あっさり 捨てられたわけですが。


おかげさまで約9ヶ月経った今でも壊された生活は再建できず、身体を壊そうかってくらい忙しいのに生活費も足りないような状況を強いられております。

今じゃ 蓄えた知識もなんの役にも立たず。
蓄えた脂肪はすべてエネルギーに変換し尽して痩せていく一方。
ふ。

このやり場のない鬱屈した怒りと虚無感と恨みと悲しみと不信感。
どこへもっていったら良いのでしょうね。

ようやくこうして書くことくらいは出来るようになりましたけど、訴えてやりたいゎ、出来るなら。