Mixture of exposures 16
六地蔵。— 6 Jizo statues for saving the people from the six ways.—
2019 JULY 25TH SPOTMATIC-ORIENT Seagull-100 + 2017/09/14-PRAKTICA-C200-SOLARISATION, Photoshop.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
六地蔵。— 6 Jizo statues for saving the people from the six ways.—
2019 JULY 25TH SPOTMATIC-ORIENT Seagull-100 + 2017/09/14-PRAKTICA-C200-SOLARISATION, Photoshop.
2019 Jan(bw) + 2017 Sep(Solarisation).
Concrete cubes.
2019 Jan(bw) + 2017 May (solarisation).
They say ev’rything can be replaced
Yet ev’ry distance is not near
So I remember ev’ry face
Of ev’ry man who put me here
I see my light come shining
From the west unto the east
Any day now, any day now
I shall be released (Bob Dylan)
…Although I don’t like Bob Dylan, this song is very impressive.
But in this photo the light is coming from the east.
2019 Jan(bw) + 2017 Sep(solarisation).
I wanted to put a sunflower together with the lion in one photo, but I didn’t have a good one, so used a dahlia instead. Anyway, a lion should be gold or yellow.
2019 Jan (bw)Pentax spotmatic + 2017 May (color) canonFTQL Fuji C200.
When I was a toddler, we sang a song in the kindergarten every morning. Because the kindergarten was owned by a temple, it was a song to teach the children to pay respect to the roadside statues and dedicate the beautiful natural flowers to them.
2-19 Jan(bw) + 2017 Sep(color).
A house in the weeds has stone statues (a so called garden gnome?) in its neglected overgrown garden.
2019 Jan (bw) + 2017 Nov (solarisation).
I have had the thought about making one picture from two photos. And at last, I had the time to try it.
“A portrait of fire extinguisher 3”
2017 May 6, Pentax Spotmatic + Fuji C200 / Rollei digibase + solarisation
MOBILE-GARAGE ヤフー店
|
突然ですが、買っちゃいました、バランスボール。
デスクの某ネットオークションで4脚1700円だった曲木の椅子が壊れ、その後次男のお古の折りたたみ式パイプ椅子が壊れ、さらに次男のお古のikeaのリラックスチェアを使っていたのですが、クッションやら毛布やらたくさん積み上げて座らないと座面が低すぎてリラックスしてしまってPCに向かえないので、そろそろパイプ椅子でいいから欲しいなぁ、、、と常日頃考えていたのですがなかなか踏み切れず。本1冊買うと思ったらパイプ椅子の1脚くらい買えるでしょうって話ですが、本に使うお金はあっても椅子にはちょっと…(笑)。
で、まぁ今日は部屋の片付けや窓拭きなどをしたついでに、でっかりリラックスチェアをどけて広々。
よし、バランスボールにしよう!Googleのオフィスで使っているとかいたとか聞いたことあるし、バランスボールでもPC作業が出来るはず!
椅子にしか使えない椅子を買うよりバランスボール買って椅子に使えばダブルファンクションだっ(←機能性大好き、失敗してもとりあえずトライ)
で、現在およそ1時間半くらいバランスボール上でPCでに向かっていますが、なかなか♪気に入ってます。
ついさっき、ダイエットにも良いという話も読んだので、棚ぼた的にそんな効果もあればお得!?
Photoshopやりながらも、記事読みながらも、記事書きながらもボールの上でポヨンポヨンと上下に揺れてる自分がいます。
まだあまり観察してませんが、ちょっと飽きてくるとポヨンポヨン始めるのかなー
集中してくると動きは止まってるかなー
ボールなので安定感が悪いかな、と思ったんですが、普通に両足を床につけて座っていればけっこう安定しています。
バランスとって座ってるという意識は特にないです、気をつけないと転がるとかそんな感じではないですね。
ラバーが割りと滑りにくい感じでグリップが良いので、床に対してもお尻に対しても良い感じですべり止めが効いてます。
お値段もわりと高くなく(椅子より安いし)
我家は手軽に近所のカインズで買ってしまったのでとてもお手頃でした^^
空気入れだけは付属の小さなのじゃなくて、ちゃんとした空気入れがあると良いと思います。子供の頃浮き輪に空気入れたみたいなアレで65cm膨らますのはちょっと大変(←次男活躍)
ちなみにボールのパッケージやネットでもちょうど良いサイズが参照できるのでご購入前にサイズは要確認ですb
カインズのボールには、160cm~175cmは65cmボールって書いてあったので我家は65cmの黄色です。
The arts and crafts power of designer William Morris.
TASCHENが今月、12月4日に発売していたようです。
これは、欲しい。
とりあえず既に慢性化した重度の金欠病により、Amazonの欲しいものリストに入れて指をくわえて見ているわけですが。Book Depositoryとかも見たけど値段変わらないしー
TASCHENのwebsiteでもUS14.99- ってことはほぼ変わらないですね
発売したばかりだし^^; 仕方ないか。
TASCHENのアートブックはアジェとかブロスフェルトとかの写真集をいくつか持ってますが、どれも値段に比べて内容も装填もとてもしっかりしていて、とにかくコスパが良い。
写真集、図鑑サイズでハードカバー、ページも200ページ超くらいで新品の値段がびっくりするくらい安いです。どれもこのMorrisと同じくらいだった記憶があります。
千何百円で分厚い写真集が買えるなんて夢のよう(うっとり
ってわけで、中身見なくてもこのMorrisは絶対買いです!
©2025 hitsuji-souko.com