マロニー禍
毎朝めざましを6:25にせっとしてありますが、ほとんど役に立てずにいます。幸い目覚ましには、やり甲斐とか達成感を追求するような機能は搭載されていない(はずです)ので、ふてくされてしょまったり、家出したりグレたりという弊害も発生していまでんが、目覚ましは立派に使命を全うすべく正しく機能しているのに、その機会を奪われ続けているのです。不憫です、目覚ましが、と言いたいところですがもちろん本当は私自身が不憫なのです。
そこで、私は目覚ましの代わりに、(もちろん自分自身のためにも!)その使命を果たす妨害行為に対して憤りを表明したい、出来れば妨害行為を阻止し、妨害者に復讐を(目覚ましに代わって)成し遂げたい。
その妨害行為を名付けてマロニー禍、と呼んでいます。
毎朝5:50。「マーロニー!!」と呼ぶ声が通りに響き渡ります。
マロニーはすぐには現れないらしく、間をおいて二度三度、「マーロニーぃ!」
早朝の住宅街にマロニーが轟きます。
なんども繰り返されるのを聞いていると代わりに返事をしてあげたくなるほど、愛情のこもった呼び声が高々と響くのです。
そう。
時刻は午前5時30分。
もう一度寝るには時間がなさすぎ、そのまま起きるには早すぎる。
マロニーが何処かへ行かず、飼い主のもとでじっとしていてくれれば
私も残り僅かな睡眠時間を全うできたでしょうに。
昨日も今日も
明日もあさっても
マロニーが外出している限り我が家に静かな早朝は訪れません。
マロニーはその自由闊達さを考えるとおそらく犬ではなく鯉やメダカといった魚類でもないでしょう、声の張り上げ具合から行動範囲を察するに、ハムスターでもないでしょう。
鳥だったら呼んでも帰らないと思いますので、鳥でもないでしょう。
ネコか人の可能性が高いと思いますが、某薔薇十字探偵社縁の千姫を思い出すと亀の可能性もあるのかもしれません。
いやいや、それを言うなら鳥でもガチョウやアヒルではどうでしょう、はたまたフェレットやエリマキトカゲは?
毎朝呼んで几帳面にごはんをあげている様子から鶏や羊、牛や豚の可能性もありそうです。
ただ、予定よりも約30分早く起こされて、睡魔と戦っている私には窓を開けて、または外へ出てマロニーがどんな姿をしているのか確認する元気はありません。
マロニーは呼んだら来るんですよね??
まさか、呼んでも気が向かないとしらんぷりのおネコ様を朝から執拗に呼んでいるのではありませんよね?
私は毎晩寝る前に目覚ましをセットして眠りますが、
そのアラーム音を聞くことはなく、毎朝起床の合図はマロニーです。
、、、マロニーって何ですか?
鍋にもサラダにも♪の国産はるさめの商品名ではありませんよね?(はるさめには罪はありません)
徘徊中のお年寄りですか?マロニー、毎朝無事に家に帰ってますか?
帰ってるんですよね、翌朝また呼ばれるんだから…。
私はまだマロニーを見たことはありません。
ただただ、マロニーの徘徊癖が治ることを祈っています。