This evening, after the rain, the sky was pink all over.
I’ve never seen the sky like this before, of course, before I’ve almost never seen the sunset sky.
(I think my Soligor has trouble with long distance focusing.)

And the rain in the morning. It is not failure focusing, but intentional focusing on the rain only.
This is with super-takumar 55mm1.8.



It rains everyday recently, so the plants and weeds are growing faster and faster.
Yesterday, I found a flower bud of the lotus for the first time. It was smaller than I expected.

And not in the photo, but surprisingly some of the baby Medaka-fishes were swimming in the jar.

And the dill flower.

This is the flower bud of a water lily. The yellow water lily already bloomed, but this one looks pink.



… and small weeds flowers behind the dill, but I don’t know the name…

今日は我が家のニューフェイス登場です。まだ馴れないなか、ちょっとだけカメラ目線もらいました。

鳴き声にもまだ幼さが残り、身体も今までのキンカチョウよりずっと小さい。そしてお互いにまだ慣れないので意思の疎通が出来ない…
無事に育って我が家に馴染んでくれると良いのですが。

そしてこちらはほぼ、恒例になりつつある夕日シリーズ。毎日違って毎日きれい。まだまだ見飽きませんが、超広角レンズが欲しくなります。今は全部Super-takumar 55mm1.8 。ランドスケープを撮るにはややTele過ぎますか。。。まぁ広く撮ったら撮ったでもっと構図が固定されてきちゃうから、どっちもどっちかな



なんだかもう、我が家レポートな感じで良いんじゃないかと開き直って。
今日もつまらぬデジタル写真を失礼致します。

一昨日植えた苺と、今日植えた姫睡蓮 リトル・スー。
そして今朝撮った鳥。名前がわからない。いつも遊びに来ているイソヒヨドリとは違う気がする、ちょっと前に来ていたムクドリとも違う。さて、君の名は?



日本野鳥の会のホームページで探したのですが、この子と同じくらいのサイズで同じくらいの尾の長さって見つからなかったのです。尾の長さは似ていても体格が違うとかサイズが違うとかね

サイズはたぶんイソヒヨドリくらい。じゃあ、イソヒヨドリなのか?
いつかわかる日が来るかも知れないので、記録としてUPしておくだけでも良いか。

苺 Strawberry

姫スイレン Water lily リトル・スー

What's the name of this bird?

Cropped : What's the name of this bird?

さて、引越したため僅かに1-2分程通勤が遠くなり、もれなくMt.Fuji View がついてきた訳です。

見慣れた富士山、でもやはり毎日違うし、いつ見ても『ああ、富士山』と思わせられる。
圧倒的な存在感のなせる技かと思います。これだけ離れていて、しかも今更という程見慣れた私の目さえも惹きつける。

ただ、富士山が入った写真はすべて富士山の写真になってしまうところが問題です。
他の要素が全部富士山の存在感に喰われてしまうんですね。。。

Mt.Fuji 富士山

そしてこちらは昨日の夕焼け。
Just a sunset of yesterday

sunset of 8th May 2019 夕焼け

前の家では窓もカーテンも開けられず、夕陽も朝日も見られず、ただ家の中では外で喋ってるばばぁの話し声が聞こえるだけ。。。でしたから、窓から外が見えるっていうのが珍しいやら嬉しいやら。

Moved to here this house and I can get a nice view of Mt.Fuji. She has a charismatic existence and whenever I see her I cannot keep myself from admiring her.

And all the photos with her will be the photo of Mt.Fuji, with intention or without intention. You cannot make her a secondary subject. She is always primary in the photo.

Anyway, I am really enjoying the life which is possible to see on the outside of the window.
The life at the previous house, even we could not open the window, could not meet to the sun at all, because of noisy sneaky BABAs (the Japanese word for not elegant old ladies ).



Japanese Fairy Bell 宝鐸草 (ホウチャクソウ) : Disporum sessile.

ホウチャクソウ japanese fairy bell

Straight out of my garden 🙂
HAHA!



After house-moving, I have a feeling to take some digital photo. Because nobody watching me in the garden (except cats and birds). And there are many weeds and plants. Just open the door and I can take some photos.

Recently, many of this flower is blooming. I didn’t know the name of this plant but by coincidence one lady had this for her Ikebana work, so I asked her the name and I can upload the photo with the name of it.

庭から直送。ははっ!

引っ越ししてから、またデジタルで写真を撮りたくなってきました。庭で撮っていても誰にも見られないし(猫と鳥以外は)。たくさんの雑草やら植物やらがあり、玄関を開けるだけで写真が撮れる。

このところ、この花がたくさん咲き始めたのですが、名前がわからず。ちょうど職場に来た活け花の方がこの花を持っていたので名前を訊きました。おかげで花の名前を書いてアップ出来ます^^